美容やダイエットに効果的と注目を浴びている『炭酸水』。その驚くべき効果から、多くの芸能人やセレブも日常的に炭酸水を飲んでいます。飲まない理由がないほど効果がある『炭酸水』についてまとめました。
目次
炭酸水を飲むと、どんな効果があるのか?
美容&美肌効果
血流を促進し、肌細胞の新陳代謝を高めてくれる炭酸。スキンケアとして取り入れれば、くすみがパッと明るくなって、健やかで美しい肌が作られます。また炭酸水は素肌に良いとされている弱酸性で抗菌作用を持っているので、肌を痛めずに細菌を抑制してくれます。酸素の25倍もの透過性をもち肌によく浸透して、毛穴に詰まった汚れをすっきりと取り除いてくれます。何よりも酸水は弱酸性で抗菌作用があり、余分な皮脂を取り除く作用もあります
。そのため肌につけることで、ニキビなどの原因菌の働きを抑制することができるのです。
さらに炭酸水を眼の周りに吹きかけることで、眼の周りの緊張した筋肉もリラックスでき、疲れ眼の解消にも役立っています。
ダイエット効果
炭酸水に溶け込んでいる炭酸ガスは体温で温められると胃の中で膨らみます。その結果満腹感を得ることができて食べ過ぎ予防になります。炭酸ガスが胃腸の粘膜を刺激することで、胃腸の働きがアップし、便秘予防に効果的です。
炭酸ガスが血管の中に入ると酸素不足になり、その酸素が不足した血管内では血流が増加するらしく人間が走っているときと同じ状態になります。その結果健康やダイエット効果が期待できます。
美髪効果
美容院でもヘッドスパとして取り入れられている炭酸水。炭酸で汚れをスッキリ落とし、頭皮の環境を整えることで、美しく豊かな毛髪作りに役立ちます。
健康効果
炭酸水に含まれている重炭酸は尿酸と結びつき体外に排出する作用と、疲労物質を中和する作用があります。また、血管を拡張するという効果もあるので、血流が良くなる事で老廃物をスムーズに排出でき、疲労の回復がさらに促進されます。さらに老廃物が出ることで、美脚の大敵・むくみにも効果的です。スッキリ引き締まった脚を目指せます!
炭酸が血流アップと酸素補給に役立つということは即ち、体の冷えを取る効果も期待できるということです。冷え性でお悩みの方は、全身に炭酸ケアを取り入れてみるのも良いと思います。
便秘も解消
炭酸水は胃を刺激することで胃液の分泌を促進する作用があります。また胃でガスを発生させるため、脳が胃で消化が始まったと勘違いし、腸の活動を活発にしてくれます。その結果、腸のぜんどう運動が活発になります。便秘の方は特に便通がよくなることを実感しやすいといわれています。
『炭酸水』の効果的な飲み方
①起床後150ml、食前・食後などに150ml
②一気飲みではなく、少量ずつ
③冷やさず常温で
どんな『炭酸水』が良いのか?
ミネラル分の高い炭酸水を選んでください。これは、ダイエットにもいいですし、美容効果もあります。炭酸水にもいろいろな種類がありますが、とくに海外のものは、水の成分として、ミネラル分が多いものがいくつもあります。こういった炭酸水を選ぶことで、体の中のミネラル分をバランスよく整えて、ダイエット効果を高めてくれます。
炭酸水の作り方
重曹 小さじ1/2(約1g)とクエン酸 小さじ1/2(約1g)を水 200ml(1カップ)で割る。
重曹は掃除用ではなく、「医薬品」と表記のあるものを。薬局で指定のうえ買ってください。クエン酸の目安は重曹と1対1ですが、すっぱい味が好きなら増やしても大丈夫です。
重曹には1日5gまでの摂取制限があるので、もっと飲みたいと思った人は市販の炭酸ウォーターを活用してください。また腎臓や消化器に異常のある人は、重曹を飲むのは控えたほうが良い場合がありますので、主治医に確認するようにしましょう。