タンクトップやキャミソールを着ようとしても二の腕が気になってしまう。そんな人に二の腕の振り袖肉を効果的に落とせる方法をまとめてみました。夏だから、二の腕ダイエットに挑戦して、オシャレを楽しんじゃいましょう。
目次
二の腕が太くなる原因は3つある。
・脂肪がついている
・セルライトがついている
・皮膚がたるんでいる
二の腕が太い人は、この全てが当てはまっていると言っても過言ではありません。
二の腕が痩せにくい理由
二の腕の痩せたい部分は、下側にあるお肉ですよね?上側にある上腕二頭筋に比べ、下側の上腕三頭筋は普段の生活で使うことが少なく、上腕三頭筋は、鍛えにくい場所でもあります。日常生活では、無意識に下側に負担がかからないような姿勢や動きをしています。だからこそ、意識してトレーニングをしないと、痩せにくい場所なんです。
身体のコリが原因かも
体のコリが原因で、肉が落ちにくくなっている場合もあります。首から肩、背中までを覆う僧帽筋は、重い首や胸をキープするために使われており、凝りやすい筋肉の僧帽筋がこってしまうことで、二の腕が血行不良になります。
その結果、二の腕部分に老廃物が溜まって脂肪がつきやすくなります。二の腕がいつも冷たい方はコリが原因担っている可能性もありますので、体のコリを改善しましょう。
効果的な二の腕痩せの方法
・上腕三頭筋を鍛える
二の腕を細く見せるには、筋肉を適度に鍛えてあげる事がポイントです。上腕三頭筋という力こぶの反対側にある筋肉(振り袖肉)を鍛えてましょう。
壁腕立て伏せが効果的
1,壁に手をつき、腕を開く間隔は肩幅程度で、脇が軽く締まる位にします。
2,腕立て伏せをするように、2、3秒かけて肘を曲げます。
腕をちゃんと曲げた状態で3~5秒キープします。腕を曲げる時に肘が外側に向かわないように注意します。
3,2〜3秒かけてゆっくり元の状態に戻します。曲げ伸ばしを1回として、10回程度繰り返せばOK!
椅子を使うと効果的
1,椅子のへりに両手を置き、腕で体全体を支えながら、ひざと太ももが90度になるまでひざを曲げます。
2,わきを締め、二の腕を意識しながら、ひじが90度になるまでゆっくり腰を落とします。ひじが90度になったら、今後はあごを上に上げます。
3,背筋を伸ばし、わきをしっかり締めて10秒間そのポーズをキープします。ひじが開くと効果がないので、意識してひじを閉じるようにします。
バイバイ体操が効果的
1,両手を後ろに伸ばし、両腕を外側から内側へと回転させます。
2,バイバイの状態を30回ほどすればOKです。
後ろ手エクササイズが効果的
2,息を吐きながら10秒間かけて、ゆっくりと両腕を真上に上げます。
この運動を3分ほど繰り返せばOKです。
二の腕マッサージで痩せる
マッサージ方法は超簡単で、二の腕のセルライトをつぶすようにもみほぐすだけです。場所も時間も取らないので、暇なときにいつでもできます。二の腕をもみほぐすことで脂肪が柔らかくなり、痩せやすくなっていきます。
リンパマッサージ
1,二の腕の内側を反対の手で軽く掴み、肘から脇の方へもみ上げます。
2,これを10回×5セットくらい行います。二の腕がぽかぽかしてくるまで行うのが目安です。
リンパは皮膚の浅いところにあるので、強く揉み上げる必要は必要ありません。また、リンパマッサージを行う前は水を飲むとリンパ液が少し薄まりますので、結果としてリンパが流れやすくなります。
入浴後など体が温まっている時は、血行も良くなっていますのでリンパマッサージの効果を高めることができますので、リンパマッサージをする前に体を温めるようにしましょう。