野菜にはヘルシーなイメージがあるので、ダイエットをする際に野菜を多く食べることで効果的に痩せると考えがちですが、実は野菜だけダイエットをすると逆に太る可能性があるのをご存じでしょうか?野菜ダイエットに隠された間違いとどんな方法が効果的なのかを改めて紹介したいと思います。
目次
野菜で太る。野菜だけダイエットの間違いとは?
ダイエット中は野菜だけで過ごすなんて、極端なダイエットをする人もいるほどカロリーも低くダイエットをする人の味方になる野菜ですが、太りやすい野菜を選んで食べていたり、野菜だけを食べて過ごすことで健康を害してしまい、野菜が原因で太る可能性があるんです。
野菜には太りやすい野菜があります。
野菜の解釈を間違えて、畑で取れるものと考えてしまうとでんぷん質や糖質が多い野菜もダイエットに効果的だ誤解して、大量に食べてしまうことで太る可能性があります。野菜の中でも特に注意をしなければならないのは、イモ類やトウモロコシです。
そして少し意外なのが、人参や玉ねぎなどの糖質の多い根菜類とアボカドです。アボカドは森のバターと言われるほどのカロリーの高さで、なんと1つでご飯1膳分のカロリーがあります。美容効果やアンチエイジング効果が高いですし、美しく痩せたいと考え食べすぎるとダイエットには逆効果になるので注意が必要です。
野菜だけダイエットは基礎代謝を下げる。
野菜だけダイエットを続けてしまうと体に起こる変化の1つにタンパク質の不足があります。タンパク質は筋肉の元になる大事な栄養素なので、不足することで筋肉が作られなくなり、筋肉量が減少して、結果として基礎代謝の低下が起こります。
また体自体も急に野菜だけの食事になることで驚いてしまい、摂取カロリーが極端に下がることでどんどん基礎代謝を下げてしまう方向に反応してしまいます。ダイエットでは基礎代謝を上げることが大事なポイントなのでに、生野菜ばかり食べると体を冷やしてしまい、より代謝が下がってしまいます。
サラダのドレッシングに注意!
これもよくやりがちなのですが、野菜=サラダと考えてドレッシングのカロリーまで計算していないという事があります。サラダに使うドレッシングには、油分が豊富に含まれている為に、ドレッシングの原料によっては太りやすくなります。
ドレッシングには、えごま油やオリーブオイル、ココナッツオイル等の良質な植物性の油を使ったものや醤油ベースや玉ねぎペーストなどを使用したものを使うのがより効果的です。
野菜だけで栄養不足になり痩せにくい体質になる。
人間が生きていく上で必要なのは、糖質・脂質・タンパク質の三大栄養素です。しかし野菜だけを食べていると栄養不足の状態になります。タンパク質不足は筋肉量の低下を招き、基礎代謝を下げるだけではなく、髪の毛や肌を作る際の原材料になります。
もしあなたがダイエット中に肌荒れや髪の毛がボロボロに傷んでしまっている場合には、体がタンパク質が不足しているという信号を送っていますので、野菜だけダイエットはすぐにやめるべきです。野菜だけダイエットだとタンパク質以外にも、必須脂肪酸や鉄分の不足が起こることがわかっています。
野菜ジュースダイエットはもっと危険!
野菜を買ったり調理したりする時間がないので、野菜ジュースでダイエットをしようと考えているなら、それは止めたほうが良いです。野菜ジュースには、果糖が酵素で分解されない状態になっているので、太りやすいんです。
しかも野菜ジュースは野菜の代わりにはなりませんし、本来野菜から摂取できる酵素なども処理の過程で全て消失していますので、ほぼ意味が無いのです。
極端な野菜だけダイエットは逆効果になる。
結局ダイエットは、健康的に痩せることが基本なので、ダイエット中でも1日1000kcalは摂取するようにして、バランス良い食事を心がけることが大切です。急激に食事内容を変えるのではなく、食事量を7〜8割に抑えることの方がストレスもなく健康的に痩せることができます。
やはりダイエットでは、極端・急激・やり過ぎ‥そういった言葉では一時的に痩せるだけの効果しか無く、美容面でも健康面でも一切のメリットはありませんし、リバウンドを引き起こす要因にもなりかねませんので、十分に注意してください。